ホームページへ訪問ありがとうございます。
2014年、当時はまだ珍しいICT教育の採用によって生徒さんの自由度を高めにした新しい学習塾を開塾しました。
個別指導塾において、本当は理解していなくても年上の先生の指導にうなづかざるを得ない生徒さん、大量の塾宿題に追われ塾へ通っているのか宿題屋さんに通っているのか判らなくなっているご家庭、などなど開塾前に目にしてきたいくつか負の部分をなるべく減らしたいという思いをこの塾に込めています。まだまだ開塾から10年、完ぺきではない部分が多々あり生徒さんたちや保護者の皆様から声を頂きながら改善してまいります。
自己紹介:
小学生の娘が2人、幼稚園の暴れん坊息子が1人、お弁当作りや家庭内のワーキャーというにぎやかさに日々鍛えられています。自分が小さいころは保育園や幼稚園は子供たちのためにあると完全に考えていました。しかし親視点になると保育園がどれだけ親のために有難い存在なのかと気づかされたことをはじめ色々見えることが変わりました。学習塾も同じく勉強する主人公はお子様ですがお子様を通わせている保護者目線の気持ちにおいてお子様の成長や顔つきの変化によって保護者のかたにどれだけ安心や感動を伝えられるかを塾運営の楽しみにしております。
大学では電気工学を専攻しながらボクシング部主将を務めました。徹夜実験レポート作成と試合直前の減量という同時進行を経て不思議な耐性を手に入れました。好きなスポーツ選手は生涯現役・辰吉丈一郎さんです。
卒業後は技術職としてテレビCMもされている技術開発、運営に携わらせて頂きました。技術職だけではなく営業職も経験、営業面では数百名の社長と商談を交わし、その過程で実社会において学歴だけが人生の成功を左右するものでは無いという事実を沢山目の当たりにしながら、同時に教育の持つ意味も沢山目の当たりにし「これから先に待っている沢山の出会いや経験の中で出会う人生の目標に対して学力が足枷ではなく追い風になるようにする場所」を多くのご家庭に利用して頂きたい所存です。
代表:深沢雅美